院長ブログ
ロゴマーク5
新しいロゴはインパクト弱い印象だったのですが、シンプルな分使いやすいというメリットがあります。看板や各印刷物を作製する時は白黒になったり、小さくなったりするのですが、どの媒体でも形が認識できます。更に、なんとノベルティグッズの作製も低コストでできてしまうのです(≧∇≦)
調子に乗って作った第一号はこれです‼︎
オリジナルメモ帳です*\(^o^)/*
業者さんへのチョットしたご挨拶、御迷惑をかけた患者さん、などにポイポイ差し上げています。
えっ、相手が喜んでいるかですか?
………いいんです、ただの自己満足ですから(。-_-。)
スポンサーサイト
2014.09.29 Mon
l
未分類
l
コメント (6)
l
top
シブい (^ ^)
こんにちは、朝晩は大分涼しくなりましたね。
ハピネスもお陰様でオープンして半年が経ちました。色々大変な事もありますが毎日楽しく仕事をさせて頂いております。勤務医の時と比べて大きく変わったと感じる事に、患者さんとの距離感があります。以前の勤務先で「歯以外の話しをしないのはコミュニケーション不足」と教わっていたのですが、当時は、忙しくてあまり話せませんでした(-_-)しかし、院長となった今はずっと喋っても怒られない(^ ^) その間も浜井先生がテキパキ仕事してくれるので安心、安心(^O^)
その成果か?差し入れを頂く事もたまにありますが、その御気持ちが本当に有り難いです。先日診させて頂いた大学生の患者さんが、これを下さいました
若いのに、この気づかいと、このチョイス…シブい(≧∇≦)
ありがたく頂きますm(_ _)m
2014.09.26 Fri
l
未分類
l
コメント (0)
l
top
ロゴマーク4
その後もデザイナーの提案を没にし続け不穏な空気が漂いはじめたりもしました。多くの紆余曲折を経て、今のデザインが完成しました。
完成直後の感想は「まとまりは出たけど、地味でハピネス感なくなった…」でした。
ですが、この後このデザインにして良かったととても思うのでした(続)
2014.09.19 Fri
l
未分類
l
コメント (1)
l
top
ロゴマーク3
そんな訳で、オリンピックをモチーフにハピネスを感じられる歯科医院のロゴというコンセプトになりました(笑)
これらをデザイナーに伝えてできた原案がこんな感じです
歯を多彩な色(五輪)のハート(ハピネス)で形作るというものでした。
このデザインの評価は輪郭が弱く歯の形に見えない、フォントが柔らか過ぎて医療機関としての厳かさに欠けるという印象でした。(続)
2014.09.11 Thu
l
未分類
l
コメント (3)
l
top
ロゴマーク2
東京五輪のロゴマークを観てそのカラフルで鮮やかなデザインがとても眼を引きました。改めて五輪マークを調べてみるとそのデザインが持つユニバーサル性と普遍性は誰もが受け入れやすいものだと思いました。(続く)
2014.09.05 Fri
l
未分類
l
コメント (0)
l
top
l
ホーム
l
プロフィール
Author:fumikun2014
FC2ブログへようこそ!
最新記事
夏はベストタイミング (08/14)
リサイクル (06/05)
リサイクル (06/05)
GWの恒例 (05/20)
男前でした (05/01)
最新コメント
西山文敏:ウィルパワー納得( ˘ω˘ ) (01/31)
西山文敏:あけましておめでとうございます( ^∀^) (01/11)
西山文敏:マロングラッセって知ってます? (11/29)
ake-.-taka:マロングラッセって知ってます? (11/29)
西山文敏:おらが街のチームが遂にできましたね (11/18)
:おらが街のチームが遂にできましたね (11/18)
西山文敏:朋友来たる!! (10/15)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2021/12 (2)
2021/09 (1)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2020/12 (1)
2020/10 (2)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (2)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (4)
2019/01 (2)
2018/12 (5)
2018/11 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (2)
2017/11 (4)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (4)
2017/07 (2)
2017/06 (5)
2017/05 (4)
2017/04 (4)
2017/03 (2)
2017/02 (6)
2017/01 (4)
2016/12 (9)
2016/11 (6)
2016/10 (7)
2016/09 (8)
2016/08 (3)
2016/07 (6)
2016/06 (6)
2016/05 (6)
2016/04 (6)
2016/03 (7)
2016/02 (6)
2016/01 (5)
2015/12 (4)
2015/11 (6)
2015/10 (7)
2015/09 (6)
2015/08 (6)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (4)
2015/01 (5)
2014/12 (6)
2014/11 (4)
2014/10 (5)
2014/09 (5)
2014/08 (3)
カテゴリ
未分類 (281)
ようこそ西山院長ブログへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード