fc2ブログ
皆さん、日々のお勤めご苦労様ですm(__)m
いきなりですが「テッセイ」という会社を御存知ですか?
JR東日本の新幹線清掃の会社です。その仕事ぶりの素晴らしさから「新幹線劇場」と形容されるお掃除集団です。ニュースなどで観て気になっていたのですが、先日本屋さんにて彼女達と再会してしまいました。


所作の一つ一つにもプロ意識が感じられる洗練された集団がいる職場というのは、お客さんから観ると、まるで「舞台」の様だと称えられたりします。僕の好きなマンガ「バンビーノ」でもそういう表現がしてありました。

これらの本で勉強して「ハピネス劇場」を開演するのが、僕の野望ですo(`ω´ )o

スポンサーサイト



2015.06.30 Tue l 未分類 l コメント (0) l top
ハピネスご利用の患者様、いつもありがとうございます。その上差し入れまで頂き恐縮です(^ν^)御礼の回が間に合わず、まとめての掲載になってしまってすみません( ;´Д`)それでは、ヅラヅラといきましょう~


趣味の手芸で作って頂いた、食洗用のスポンジです。もう一生分頂いた感じです( ^ω^ )


ネットショッピングで見つけられた、お勧めラスクです。種類も多くて飽きる事なくエンドレスで食べちゃいます♪(´ε` )


以前もお花を下さった患者様、コンフォートの調子はいかがでしょうか?ハピネスの患者様はお花好きが沢山いらっしゃるのでありがたいです(^ν^)


フルーツ カービング 又頂きました。下半分は食べますよ!ε-(´∀`; )


次回は親知らずの抜歯ですね~嫌でしょうけど、頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ


色々助けて下さりありがとうございます。少しでも、御恩返しできる様に息子さんの治療頑張ります(^O^)/


足がなくて通院が大変なのに、お気遣いまでして頂いてありがとうございます。心に沁みます(>_<)

皆様、ありがとうございました。皆様のお口の健康に寄与する事で、御恩に報いたいと思います。今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m



2015.06.25 Thu l 未分類 l コメント (3) l top
TV番組の「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?」にて、シュークリームの美味しい食べ方をタイミング良く放送していました(^ ^)
皆さん、シュークリーム食べる時に困る事はありますか?
それは一口ガブリとすると、シューが破れてクリームが溢れてしまい、口の周りに付いたり、こぼれてしまったりとかではないでしょうか?
今回はこの解決法の紹介でした。やり方はとても簡単シュークリームを逆さまにして食べるというだけです(^ν^)
何故これだけで解決するかというと、次の写真をご覧ください。

シューの生地の厚さに注目して下さい…そうです、底に比べて上の部分のが厚いんです!ですので、逆さまにする事で厚い所が下になりクリームがこぼれにくくなるんです。
実際、頂いたシュークリームで試してみました。

今回のは全体的に薄い生地なので実感しにくかったですが、簡単で安心感がありました。唯一の欠点は裏返しなので視覚的に美味しさが減少した気がしました(^ ^) 皆さんも、一度試してみませんか?♪(´ε` )
2015.06.18 Thu l 未分類 l コメント (1) l top

人はどうしてシュークリームを食べたくなるのだろうか…
常連さんのお母さんに、頂いた沢山のシュークリームと自分の緩んだお腹を観ながらふとそんな事を思う。脳がブドウ糖を欲しているから、下さった方のお気持ちがこもっているから、フワフワのトロトロだから、思いつく理由の一つ一つが僕の理性の鎖を断ち切っていく。見下ろす先にはシュークリームのぎっしり詰まった箱…その視界の片隅に見える僕の出っ張ったお腹が、理性の最後の抵抗として僕を逡巡させる。誰かが耳元で囁く「you 食べちゃいなyo~これは、間違いなく、美味いz‼︎」デビル西山だ…反対の耳元で又誰かが囁く「欲望にまみれて食べてはダメよ、然るべき時間に奥さんと半分こして食べるのよ」エンジェル西山だ… 天使と悪魔の言い分を審議するかのようにそっと箱の中に手を伸ばし、丁寧に包装されたシュークリームをひとつ手に取る。その柔らかさは、まるで産まれたての雛鳥の様でもあり、不用意に掴んでしまうと、儚くその形を崩してしまいそうでもあった。そっと包む様にして持ち上げ、まじまじと見つめるとある事に気付く「あっ、この位置だと僕の緩んだお腹が視界にない」その瞬間、僕の中で何かが弾けた…思考するより早く、指は動きシュークリームが身を守る様につけていた包装を剥ぎ取り、さしずめ「進撃の巨人」のワンシーンの様に無慈悲に無思慮にかぶりついた。後にはシュークリームは最初からそこに存在しなかったかの様に、僕の視界と意識から消えていた。「もう一個…」

というわけで、感謝を込めてノベル風に書いてみました_φ( ̄ー ̄ ) お心遣いありがとうございました。こちらのシュークリーム、母親が好きで僕も子供の頃食べていた思い出のお菓子です。宇部では有名みたいですね


因みに、今日TVでシュークリームの美味しい食べ方が紹介されていました。次回はそのお話しを書きますねp(^_^)q(続く)
2015.06.17 Wed l 未分類 l コメント (5) l top
皆さんは、自分の口の中がどうなっているか気になりませんか?治療をした事で状況がどう変わったか気になりませんか?歯医者が自身にどんな治療を行ったか気になりませんか?…と、いきなり質問をしてしまいましたが、これは僕が患者さんだったら気になるだろうなと思う事の一部です。

番組内では写真を撮り患者さんへの説明に使用したり、後で検討、勉強に使用したりするとの事でした。
これは、僕もよく取ります。理由はやはり患者さんへの説明用です。「百聞は一見にしかず」僕の治療のコンセプトは解りにくい歯の治療をなるべく視覚化して、患者さんの理解をしやすくし、治療を通じて歯の価値観を高めてもらうと言うものです。歯磨き一つとってみても、上手に磨くには、自分の歯並びを知らないとできませんよね。
又、歯医者への通院は、色々なストレスがかかります。治療が長い、高額、痛い…歯医者はこれらの要因自体を減らす努力をするべきではあるのですが、同等にこれらの要因に対する説明と患者さんの理解を得る努力をしなければならないと思います。実は世間的に下手と言われる歯医者は技術的な所以上にこの部分に対する認識が甘いという事なのではと僕は思っています。
歯医者と患者さんの認識の差を理解してもらうために、写真を撮るのはとても有効と言う事です。
2015.06.15 Mon l 未分類 l コメント (0) l top
「口の中は便器より汚い」これは、学生時代に授業で聞いた名言(迷言?)です。番組内でも「口腔清掃せずに治療する事は汚れた水で洗濯するに等しい」という発言がされていました。
確かに歯医者はお口のトラブルを感染症として捉えるので清掃状態は気になります。汚れていると精度が低下するだけでなく、治療後のリスクが上昇してしうからです。
ただ問題は、歯医者側が良かれとして、又当たり前として考えても患者さんの理解を得ずには行えないという事です。患者さんには患者さんの価値観と事情があり、それを配慮せずに提案しては善意の押し付けになってしまいます。根気強く理解を求める歯医者もいますし、患者さんの要望にのみ答える歯医者もいます。どちらが絶対に良い歯医者とは言い切れないですよね。
僕の場合は、ます初診時にその患者さんの要望を伺いながら、その方の自身の口に対する価値観を把握して理解が得られるか検討します。それらを基に治療計画を幾つか提案して決めてもらいます。ポイントは患者さん自身に選んでもらうという事と、治療をさせてもらって関係を作っていく中で、少しづつ口への価値観を高めてもらうという事です。
2015.06.11 Thu l 未分類 l コメント (0) l top
ステレオタイプな虫歯に対する治療の考え方は、「一度虫歯になってしまうと、元には戻らないので削り取ってプラスチックや金属で代用しましょう」という旨の説明を聴いた事が有ると思います。
番組では「歯は削るとそこから菌の感染が起こり返って脆くなってしまうので、初期の虫歯はなるべく削らずに、ドックスベストセメントなどの進行抑制の薬を用いたり、削るとしても必要以上に削らないようにマイクロスコープという拡大鏡を用いて治療をします」という内容でした。
僕の考え方も基本的には削ることは、歯のダメージになり、感染を進めてしまう側面があると思っています。特に神経を取ってしまうと根が感染するので歯の寿命が一気に縮みます。ですので、まずは削らない治療から提案していきます。実際の削る基準は、進行リスク(歯ブラシが当たる場所か)、症状の有無、患者さんの歯への意識、治療費、治療期間など色んな要因を総合的に判断して決めています。
因みに、上記のドックスベストセメントはある程度虫歯が大きくないと、セメントを詰めるスペースが取れないので、初期虫歯には使えませんし、自費治療になります。マイクロスコープは良く見えますが、コストが高いので保険での運用はほぼ不可能です。今回のランキング全般に見える歯医者と患者さんの最も大きな意識の差は、治療費、治療期間に対す認識の違いだと思いました。(続く)



2015.06.11 Thu l 未分類 l コメント (0) l top
先日TVで僕的に興味深いこんな企画をしていました*\(^o^)/*
ランキング結果はこんな感じです。

同業者としては、理解できるランキングですが、一般の方、実際治療を受ける人には、イマイチ理解されないだろうなという印象でした(ー ー;)
最近のブログがスイーツ紹介コーナーになっていたので、初心に立ち返り数回に分けて、歯医者の認識と患者さんの認識の差について書いていこうと思います( ^ω^ )(続く)
2015.06.10 Wed l 未分類 l コメント (2) l top
って、もしかして高級チョコですか?( ^ω^ )
本日、差し入れで紙袋いっばいに頂いてしまいました*\(^o^)/*


小袋の中に一枚の板チョコが丁寧に包装してあり、それぞれに対して保冷剤が巻かれていました( ゚д゚) 板チョコの庶民派イメージとG.O.D.I.V.Aの高級イメージのギャップが愉快だなと思いながら、ペロリと食べてしまいましたε-(´∀`; )
目新しい物頂くとダイエットへの罪悪感無くなるんですよね( ;´Д`)
2015.06.05 Fri l 未分類 l コメント (3) l top