fc2ブログ
寒い冬を乗り越えハピネスも2度目の春を迎える事ができました(しみじみ…)
歯医者としてもまだまだですが、経営者としては輪をかけて日々未熟さを感じていました。
そんな中でも、関わって下さるスタッフの方や患者さんに感謝致します(u_u)
親戚の叔父が2周年記念に看板をプレゼントしてくれました\(^o^)/

彼は開院を我が事の様に喜んでくれており、ハピネスの営業部長を自称してくれています。叔父さん、ありがとう~(^O^☆♪
スポンサーサイト



2016.03.26 Sat l 未分類 l コメント (0) l top
そんな訳で、「宇部エリアのスポーツマウスピースの認知度を上げ怪我の予防と成績の向上をはかる」という使命を自らに課し、歯科技工師の父とマウスピースの製品開発に着手しました。歯型を取って作製するカスタムメイドである事は勿論、種目によるリスクファクターを想定して設計し、使用者の要望を最大限反映させるようにしています。モニターになって頂いてる方からの反応も上々で、一般的な歯科医院が作製するマウスピースの品質は既に超えつつあると思っています。勿論、機能面以外のデザイン性、材質、価格などまだまだ課題も沢山ありますが…(u_u)
そして並行して認知度をアップする行動も起こさねばと、できあがったマウスピースを片手に地域を走り回りました
ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
結果‼︎、ありがたい事に周辺のスポーツ関係者の方にご紹介して頂ける事になりました\(^o^)/
先ずは、宇部最大のスポーツ用品店ゆめタウン(黒石)内にある「スーパースポーツゼビオ」さん

「ゼビオ」さんとは簡単な業務提携をして頂き、ハピネス内でゼビオさんの「10%オフの販促チケット」を扱っています(大好評で現在品切れしてますが…)
もう一つは、「厚狭トレーニングジムZERO-1」さん

こちらはプロのインストラクターの方がブログでマウスピースを使ってみた感想を載せて下さってますm(._.)m
どちらのお店にも、ハピネスのマウスピース用ポスターを貼らせて頂いてます。ご協力ありがとうございます^_−☆
ハピネスは全てのスポーツ競技者が怪我無く、素晴らしい結果が得られるように応援しています(`_´)ゞ
2016.03.18 Fri l 未分類 l コメント (2) l top
実際、スポーツをする上で多くの恩恵があるにも関わらず普及しないのは何故なんだろう?スポーツ中に歯を痛めた患者さんを診ながらそんな疑問が湧いてきます。装着が義務化されている種目の方もスポーツ用品店で本人の口に合っていない市販のものを使われているみたいです。
あまりスポーツをしてこなかった僕からみると、とても不思議な現象に感じます。一瞬の判断で結果の明暗が分かれたり記録を一秒を縮めるために多くの時間トレーニングに費やしながら、噛み合わせが調整されてない、呼吸しずらいマウスピースを使うのは合理的ではないのでは?
色々な方にこの疑問をぶつけてみると
「一度、使ったが噛めなかった」
「歯医者で作れると思わなかった」
「高い」などなど、ご意見を頂きました。
結論としては、「世間はあまりスポーツマウスピース(マウスガード)の有用性を知らないな…」という事でした。(続く)
2016.03.18 Fri l 未分類 l コメント (2) l top
やっと暖かくなってきましたね( ^ω^ )
この冬も蓄えてしまった脂肪をどうにかせねばとお考えの方も多いのではないでしょうか?僕も来月ある子供の入園式の時にスーツが入るのか不安な日々です(^_^;)
さて、お口の健康とスポーツはとても密接に関係しています。瞬発力を必要とするスポーツだと、ここぞという時に力を発揮するには奥歯がしっかり嚙める事がとても大切ですが、噛み込む力が過度に大きいと歯を痛めてしまいます。差し歯が入ってるお口の方は気をつけないと、ハズレてしまったり、折れたりする可能性もあります。これらに対する防衛本能がリミッターになってしまい力を十分に発揮しきれない事もあると思います。
スポーツ時にかかる噛む力から歯を守り最高のパフォーマンスを発揮するアイテムが「スポーツマウスピース」です。
また、球技やコンタクトスポーツでの怪我の予防にも効果があります。
厚南エリアは、高校野球や少年サッカーの競技人口が多くハピネスにも
練習中に硬球が飛んできたりやヘディング時に相手の頭が当たって歯が折れたり脱臼したりするお子さんが来院されます。(続く)
2016.03.16 Wed l 未分類 l コメント (0) l top
日曜日博多で矯正治療の勉強会に参加してきました(^.^) 
大人になると机に向かって勉強する事がなくなるので、たまにすると新鮮ですね
子供の頃はイヤイヤしてましたが、勉強する環境をくれた両親に今更ながら感謝しました(p_-)
2016.03.08 Tue l 未分類 l コメント (0) l top
ハピネス患者様、いつもお気遣い頂きありがとうございます(>_<)
僕の方が快適に治療を受けて頂けるようにもっともっと気を遣わなければならないのに恐縮です(^_^;)


頂いたお菓子を仕事へのパワーに変えて皆様に還元していきたいと思います(`_´)ゞ
2016.03.04 Fri l 未分類 l top
今日はお休みで市内でのんびり過ごしました( ^ω^ )
「カッタの湯」でお風呂に入り、母校の「宇部高」周辺を散歩しました(^_^)v
宇部高時代は勉強についていけず、惨めな日々を過ごしていました(-。-;
進学校で勉強ができない…完全に自身の存在価値を見失っていました
自分の力量のなさを知り、限界を観た「挫折感」
勉強で結果が出せる人への「妬み」
希望に満ちた未来への「羨望」
あの頃の僕の心の中は負の嫌な感情でいっぱいで心が硬直していました。
必死に勉強をして追いつく努力をせず、かと言って、遊びや部活をして逃避する訳でもなく、「ダメな自分」にただじっと堪えていました。僕が高校時代にした事は、「ダメな自分」から目を背けずに痛みを感じ続けたそれだけでした
今まで高校時代を不毛な時間にしてしまった事への後悔が強かったのですが、今日散歩をしながら思ったのは、「何もしなかったけど、何も考えてなかった訳じゃない」という事です。あの時の挫折感から産まれた悩みや苦しみが僕の人生の出発点となり、今に活かされていると思えたのでした(>_<)
もう時期公立高校の受験ですが、うちの親戚でも志望校選びに悩んでいるようでした。どの高校に行くのが幸せか?楽な所と厳しい所とどちらが良いか?答えは人それぞれですが、人生の大きな分岐点である事は間違いないですね( ^ω^ )
2016.03.02 Wed l 未分類 l コメント (0) l top