fc2ブログ
本日は家族の皆さんが実家に帰省したため、ひとり飯となりました(*´Д`*)
お店は厚南の名店「ビストロトシ」さんです。ばか舌の僕でも分かる、相変わらずの美味しさです( ^ω^ )いつもお世話になっております。

普段余り飲まないのに今回は勢いでスパークリングワインをボトルで頼んじゃいましたて途中からへべれけでした(*´꒳`*)
ところで酔いがまわると、ご飯の味がわからなくなって、なんか損した気がしちゃうのは僕だけですか?これって子供ってことですかね?(๑•ૅㅁ•๑)
スポンサーサイト



2016.10.30 Sun l 未分類 l コメント (0) l top
患者さんからの差し入れで頂いちゃいました♬
というか、皆さんマロングラッセって食べた事有りますか?恥ずかしながら、僕は今までそんな食べ物があるという噂は聞いていましたが、会った事はありませんでした。一応何者か調べてみました…
マロングラッセとは「クリを砂糖漬にしたもので,フランスの高級菓子として知られる。大粒のクリを柔らかくなるまでゆでて渋皮をむく。それをシロップに漬け,砂糖の濃度を順次増しながら数日間おいたのち,乾燥させる。」らしいです
栗と言えば、我が家では「栗ご飯」か「甘栗」位のものですが、こんな調理法があるんですね~ しかも、自分で作られるなんて…〇〇さんスゴイ!!٩(^‿^)۶
未体験の味を体験させて頂いて感謝です。
甘味の先にエッフェル塔が観えました(*´꒳`*)
2016.10.24 Mon l 未分類 l コメント (2) l top
宇部高では40才になるタイミングで卒業生の総会を運営する幹事学年となります。つい最近その会合に初参加して来ました。来年8月の総会に向けて色々準備が大変みたいです。会合参加者は高校時代会った事のない人ばかりでしたが、同じ場所で同じ時を生きたという共感のおかげか、直ぐに打ち解ける事が出来ました。母校とはありがたいものですね(´∀`) 同級生の皆様、活動へのご協力お願いします。卒業生の皆様総会でお会いしましょう。
そんな中、今年は卒業生の会員名簿を作る節目の年だったらしく、疎遠に成った方の近況を知ることが出来ました。
僕はずっと探してた人がいたので、その方のお名前を見つけた時に、少しウルっと来てしまいました( ;  ; )

来年の総会まで思い出に浸る事が多くなりそうです。
2016.10.20 Thu l 未分類 l コメント (0) l top
僕にとって身近で素敵な笑顔と感じるのは子供がおもいっきり笑った時が一番ですが、障害者の方の笑顔にも似たような印象を受けました。
テレビなどで綺麗な女優さんや、演技派の俳優さんを観ても笑顔に魅せられる事は滅多にありません。(泣きの演技は魅入る事もありますが、それは泣くべき状況に共感しているからの気がします)
人の本質的な感情から生まれる笑顔以外に、大人は社会生活を営んで行く中で、作り笑いをします。愛想笑い、苦笑い、微笑、含み笑い、冷笑、高笑い、嘲笑…様々なシチュエーションに合わせて最適な笑顔を使い分けます。
我々は笑顔という仮面を着ける事で他者との心理的距離を短時間で縮めることができ物事が円滑に進む事を知っているからです。俗に言う営業スマイルというやつです。
歯科医師の仕事はその最たるものの一つだと思います。会って直ぐに口の中というデリケートな部分を診なければならず、更に痛みを与える可能性もあるので、きっちり笑顔で対応して安心と信頼の獲得に努めねばなりません。又、患者さんも本当は治療に不満やストレスを感じているけれど、円滑な人間関係を重視して笑顔の仮面を付けて我慢されます。この患者さんの本音を推し量れるのが上手な先生の条件だと思います。しかし、これはとても難しいです。汗
日々、作り笑いを駆使して疑って生きる事に疲れた大人は、喜びや楽しみから生まれる本物の笑顔に魅せられるんだと思いました。
いつかそんな風に笑いたいものですね(´∀`)
2016.10.19 Wed l 未分類 l コメント (0) l top

先日、歯科医師会の仕事でときわ公園にて行われた障害者の祭典「はぁーとofフレンズ」に参加して来ました。障害者の方々とその関係者がこの日に向けて一生懸命準備をされてきたと思われとても素敵なイベントでした。
休憩時間に「別段、大掛かりな催しや派手な演出があるわけでもないのに、何故こんなに素敵だと感じるのだう?」
思いの外感動している自分に戸惑いながらその理由を考えていました。ふらふらと会場を歩き周っていると、僕の心の中で強く想起されたのは参加者の方々の明るい笑顔でした。
普段のこういうイベントより笑顔の人が断然多い気がしたのです。
障害者とそのご家族、介助の方々、ときわ公園のスタッフ、皆がイベントを楽しむだけでなく、各々が何かしらの喜びを感じているようでした。彼らの多くの善意が会場を包み暖かい雰囲気に成っている気がしました。
そして、もう一つ気づいたのは主役である障害者の方の笑顔がきれいでとても印象的であるという事でした。(続く)
2016.10.18 Tue l 未分類 l コメント (0) l top
東京まで歌舞伎を観て来られたとのこと、そんな大人な遊びをされる患者さんのお心遣いに感謝致します!せっかく宇部空港があるのに僕はなかなか行けません(´∀`)
2016.10.11 Tue l 未分類 l コメント (0) l top
ハピネスの開業を手伝ってくれた同級生の浜井先生が久しぶりに遊びに来てくれました(^-^)/
色んな土地で歯科以外の事にも携わる生き方をされている様でとても輝いていました。
僕も負けずに頑張りたいと思わせてくれて感謝です٩( 'ω' )و


2016.10.09 Sun l 未分類 l コメント (2) l top